校長室だよりNO16
- 公開日
- 2014/04/30
- 更新日
- 2014/04/30
校長室から
4月30日(水)三宅ランド
昨年度の運動能力調査の結果、三宅小の子供たちは、ほぼ全学年全国平均値を超えていて、運動能力は高いことがわかりました。しかし、種目によっては、全国平均値を超えられていない種目もあります。
全学年で共通していることは、「柔軟性」「跳ぶ力」「投げる力」が弱いことです。特に、「跳ぶ力」「投げる力」が弱いので、今年度の三宅ランドでは、6月に大縄大会、11月にドッジボール大会、2月になわとび大会を実施することにし、それに向けての取り組みを行い、弱い部分を強くしていくことにしました。
まずは、大縄です。今日は、1・2年生が体育の時間で一緒に大縄をしていました。2年生はさすが、跳ぶことに慣れて、上手に跳べる子が多くなっていますが、1年生は取り組んだばかりですので、上手に跳べません。でも、2年生が跳ぶタイミングや跳び方を1年生に教えています。跳ぶためのこつを体で覚えれば、どんどん上手に早く跳べるようになると思います。がんばれ1年生!
さて、今日は、2時45分より、音楽室にて「習熟度別指導保護者説明会」を行います。ご多用とは思いますが、ご来校いただければと思います。今年度より取り組んでいます算数の習熟度別指導について説明せていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。