学校日記

校長室便りNo.140

公開日
2016/09/15
更新日
2016/09/15

校長室から

 今日は中秋の名月。お月見の日。なのに、なぜか満月ではありません。調べてみました。

 「中秋の名月」は、太陰太陽暦(いわゆる旧暦)の8月15日の夜の月のことをいいます。今年はそれが9月15日の今日にあたります。新月(9月1日)から数えて15日目の夜の月ということです。
 ところが「満月」は9月17日です。「満月」は、地球から見て、太陽と月が反対方向になった瞬間の月のことです。
 決め方が違うのでこうしたズレが生じるのです。

 よく、団子とススキと満月が描かれたイラストを見ますが、ちょっと違うのですね。

 今夜は月は見えるでしょうか。