学校日記

校長室便りNo.263

公開日
2017/02/28
更新日
2017/02/28

校長室から

 今日で2月が終わります。3学期に入り既に2ヶ月。とても早く感じます。

 昨晩は学校運営連絡協議会を行いました。一年を振り返り、今年度の成果と課題、次年度計画等について、お話ししました。地域の方々からも意見をいただきました。
 学習指導要領改訂により、授業時数が増えること、来年度は中学年から外国語活動が始まり、30年度には高学年の英語が教科となり、週当たり1時間増となること、子供や教員の負担増などが話題になりました。

 また、基礎となる学力の定着が課題であることをお伝えし、学校の努力と同時に、家庭の教育力もとても大切であることも共通認識することができました。ICT教育の中心であるタブレット端末を児童全員に与えていることから、どのように活用していくことが学力向上につながるのか、32年度から始まるプログラミング教育にどのようにつなげていくことが必要なのかも話し合いました。
 まだまだ課題山積です。一つ一つを受け止めるとともに、三宅島の子供たちに適した教育方法をこれからも検討していきます。