学校日記

生活科 町探検〜給食センター編〜

公開日
2017/05/26
更新日
2017/05/26

2年生

今日は町探検 第二弾!
小学校に一番近い施設である、給食センターに行ってきました。
普段食べている給食がどのように作られているのか、子供達もわくわくです!


給食センターの中では栄養士 加藤先生がセンター内の説明や、工程の説明、道具の説明等をしてくださり、子供達も興味津々の様子でした。
また、普段食べている野菜を異物混入を防ぐために3回かけて丁寧に洗ってくださっていること、160人分の野菜をすばやく切っていること、それぞれの調理道具がとても大きいことを知って子供達は驚きの連続でした。


教室に戻ってからは、加藤先生による動画を交えた説明をしていただきました。
給食センターのお味噌汁等を作る釜のサイズをすずらんテープで再現していただいたのですが、その中に1時間目に出席していた12名全員入ることができました。
160人分作る釜はとっても大きいのですね〜!!


毎日おいしくいただいている給食。
当たり前のようにいただいていますが、その裏では朝早くからたくさんの方が協力して作ってくださっていることを子供達も心から感じることができました。
改めて感謝の気持ちをこめて毎日の給食をいただきたいですね!!