月曜朝会:勉強の後片づけをしよう
- 公開日
- 2005/12/19
- 更新日
- 2005/12/19
トップニュース
はやいもので、2学期もあと4日間で終わります。22日の木曜日には2学期の終業式を行いますが、それまでの間に子どもたちは2学期に勉強したプリントや作文、図工や書写、家庭科などの作品を家に持って帰ることになります。お家の方々には、是非子どもたちの学習の成果を見ていただき、一声かけていただきたいと思います。
さて、このように子どもたちが頑張って取り組んだものの中で、コンクールに出品した作品がありました。そのうちの「アイデア貯金箱コンクール」「海洋環境保全ポスターコンクール」「土砂災害防止絵画ポスターコンクール」について作品が返却されてきたため、副賞や参加賞とともに出品作品を全校朝会で紹介しました。これらの作品の中には入賞した作品や、東京銀座のプロムナードギャラリーに展示された作品などもあり、他の子どもたちのよい刺激にもなっていました。
このようにコンクール等に出品することは、自分の力を試したり、思わぬ才能(よさ)に気がついたりするなど、自信を深めるよい機会にもなります。来年もまたいろいろなことに挑戦し、力をどんどん伸ばしていってほしいと思います。
三宅村立小学校 校長 齋藤裕吉