三宅村立三宅小学校
配色
文字
学校日記メニュー
モンシロチョウ
3年生
最近、島のあちらこちらで、モンシロチョウの姿を見るようになりました。春先にはま...
青虫とタマゴ
タマゴを産んでくれました。青虫が元気にキャベツを食べています。
やったぁ!プールだ!
トップニュース
プール開きをしたものの梅雨らしく雨模様の毎日で、水泳の授業は中止が続いていました...
プール開き
いよいよみんなが大好きな水泳の授業が始まります。 あいにくの天候で体育館でのプー...
よみきかせ
図書委員による本の読み聞かせ。今回は『てぶくろ』というお話です。大きなスクリーン...
へちまを植え替えました。
4年生
4月に種まきをしたへちまが、大きく育ちました。鉢に種まきをしてベランダで育てて...
植物の育ち方
梅雨に入り雨の日も多くなってきましたが、キャベツ、ヒマワリ、ホウセンカが大きく...
三宅小!アートギャラリー!
三宅小学校の各学年の廊下に図工の作品・総合学習の発表・各教科の発表が飾られていま...
わたしの町 大すき!part4
2年生
坪田地区最後の探検は消防本部。本物の救急車や消防車を実際に見せていただき、その大...
わたしの町 大好き!part3
築穴パンの工場の次に、アカコッコ館へ探検に行きました。なんで、「アカコッコ館とい...
わたしの町 大好き! part2
先週の水曜日に坪田地区へ探検に行きました。まず探検に出かけたのは、給食でおなじみ...
プール掃除
6月20日(月)から、みんなの大好きな水泳の授業が始まります。今日は5・6年生が...
百マス計算 修行の旅?!
4年生は、集中力・計算力の向上を目指して、5月中旬から百マス計算に取り組んでい...
歯医者さんの歯みがき指導
歯科診療所の歯医者さんに、正しい歯のみがき方を教えていただきました。朝ごはんのあ...
理科でまいたヒマワリやホウセンカなど順調に育っています。キャベツもようやく玉が...
むし歯0!作戦開始!
保健・給食
今年度から子どもたちの虫歯予防のために毎週水曜日の歯磨き活動のあとにフッ化物洗口...
高校の農園にさつまいもの苗を植えてきました!
6月1日の3・4時間目に、3年生と一緒に三宅高校へ行き、さつまいもの苗を植えて...
三宅村立三宅小学校経営方針
学校からのお知らせ
いじめ防止
学校便り
ダウンロード
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2011年6月
小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省) 東京ベーシックドリル
学校再開まで
三宅村立三宅中学校 三宅高校 「どうしたの?」一声かけてみませんか〜東京都教育委員会〜
RSS