荒川の昔しらべと今昔カルタの学習
- 公開日
- 2014/10/10
- 更新日
- 2014/10/10
4年
10月8日、社会で荒川の歴史を学習したまとめに、荒川ビジターセンターと荒川の昔を伝える会の方をお迎えして、荒川の昔の様子についてのお話を直接伺い、学習しました。
1時間目に、荒川ビジターセンターの方から4年生全員で、荒川の今の様子について、写真を見ながらクイズも交えて、楽しいお話を聞きました。
次に、実際の写真と共に、荒川の70年以上前の体験談を伺いました。川には、水練場と呼ばれるスイミングスクールがあったこと、雪が降ったときには、土手でスキーをしたこと、千住新橋ができたときのこと、工場ができて、川が汚れてしまったことなどのお話を実際の写真と共に、子供の頃の体験談として伺うことができました。
2時間目は、各教室で、昔を伝える会の方が製作された、「荒川今昔カルタ」の写真について、いくつか解説していただいた後、カルタ取りをしました。自分たちが知っている荒川の「今」と違う「昔」の風景を、見たり聞いたりすることができた、貴重な経験でした。
学習が終わった後も、休み時間にカルタ取りをする姿が見られ、より荒川が好きになることができました。ありがとうございました。