6年 社会 「わたしたちの願いと政治のはたらき」
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
6年
今週は天気がパッとせず、気温の低い日が続きますね。体調を崩さないようにしてください。
今日は社会科の学習です。前回までは日本国憲法や政治の仕組みについて学びましたね。憲法に記されていることや、国で決まったことが私たちの生活とどのように関わっているのでしょうか。今日は、身近な足立区を例に見ていきましょう。まずは学習問題をつくりましょう。
【1枚目】
教科書30ページにある資料を見てみましょう。そこには足立区民の悩みが書いてあります。さて、どうしたらこれらの悩みを解決できるでしょうか? 2枚目の写真を見ないで考えてみましょう。(足立小の周りで考えてみると…)
【2枚目】
どんなことを予想してみましたか?学校にもあだっちーずがありますね。みんなはよくコミセンで遊んでいますね。コミセンはどんな施設なのでしょうか。なぜあそこにあるのでしょうか。誰が造ることを決めたのでしょうか…。子育てをしている方、高齢者、子どもたちみんなの悩みを解決するためには…。どんな学習問題を作ればいいか考えてみよう。
【3枚目】
学習問題はできましたか? 例を載せてみます。調べる内容も考えてみてください。
今回も教科書や資料集を使って調べてみましょう。足立区のことなので足立区のホームページやみんなの家に届く区報を見てみるのもいいですね。
つづく!!