ACR 小集団活動の紹介3
- 公開日
- 2022/09/07
- 更新日
- 2022/09/07
ACR
7月に行った小集団活動について紹介します。
<めあて>
「作って楽しもう。」
「飛ばし方(回し方)を工夫しよう。」
<活動1 フリスビーを作ろう>
牛乳パックを使ってフリスビーを作りました。
羽の幅を工夫して、色や柄を付けました。飛ばすときには、方向や力加減を工夫し、より遠くまで飛ばす方法や、より回転する方法を見つけることができました。
<活動2 ロケットを作ろう>
トイレットペーパーの芯でロケットを、新聞紙で発射台を作りました。
ロケット以外にもカエルや飛行機など、飛ぶものを考えて作る児童もいました。飛ばす際には「こうするといいよ」とアドバイスをし合い、発射台の持つ場所を工夫すると良いことを発見していました。
この他にこまも作成しました。友達や先生に手伝ってもらったり、教えてもらったりするとよいことや、「ありがとう。」「どうぞ。」などの言葉をかけると、お互いに気持ちよく活動できることが分かりました。