ACR 小集団活動の紹介8
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
ACR
1月の小集団活動は、「みんなの前で身近な話を発表したり、聞いたことについて質問したりしよう」を目標に「スピーチ」「輪ゴムでクレーンゲーム」の活動に取り組みました。
<活動① スピーチ>
「スピーチ」では、冬休みにあったできごとや、持久走記録会のことなど楽しかったことや頑張ったことなど、周りの人に伝えることができました。相手の話を最後までよい姿勢で聞き、聞きたいことがあったときには手を挙げて質問ができました。よく聞いて、話題に合った質問をすると、とても盛り上がりました。
<活動② 輪ゴムでクレーンゲーム>
「輪ゴムでクレーンゲーム」では、太い輪ゴムに人数分のスズランテープが結んであるクレーンを使って、得点の決まっている果物の缶やペットボトル、ボールなどを、どれから取るかを相談して時間内にかごに集めました。クレーンの輪ゴムを大きく開いたり、閉じたりするときには、力加減を考えながら声をかけ合って調節しないと、落ちてしまいます。「せーの」とみんなで声をかけたり、「もうちょっと右に引っ張って」と伝えたりと積極的にコミュニケーションを取りながら進めていました。慣れてくると、2本、3本、4本とまとめて運ぶチームもあって技術の向上に驚かされました。みんなで協力して取り組むことの楽しさや達成感を味わうことができました。