足立区立足立小学校
配色
文字
学校日記メニュー
0723日光宿泊学習1日目その3
校長室
まず、避難訓練を行いました。地震の想定で放送が流れるとすぐに座布団で頭を守りまし...
0723日光宿泊学習1日目その2
大谷川公園は、雨が降ってきたため、日光林間学園に行き、食堂でお弁当を食べることに...
0723日光宿泊学習1日目その1
いよいよ日光宿泊学習がはじまりました。教室で今日の予定の確認を行った後、出発式を...
0722特別支援学級進路講演会
都立花畑学園、都立足立特別支援学校から講師を招き、講演会を5・6年生や保護者対象...
0721ラジオ体操に参加しました
足立四丁目町会主催の夏休みこどもラジオ体操に参加しました。多くの近隣の子供たちが...
0717プール学習(1年)
夏休み前の最後のプールでの学習です。先生の話をよく聞いて、体を使ってじゃんけんし...
0714Jアラートを想定した避難訓練
今日は、授業中に全国瞬時警報システム(Jアラート)を受信した想定での訓練を行いま...
0711昼休みの様子
昨日までの猛暑から一転、今日は過ごしやすい一日でした。今週は、連日熱中症警戒アラ...
0711着衣泳(5年)
着衣泳は、服を着たまま水に入り、水中で安全に浮いたり移動したりする方法を学ぶ訓練...
0710調理実習(6年)
スクランブルエッグとほうれん草のソテーを班のみんなと協力して調理しました。私も試...
0704季節の掲示
通用門側の玄関付近に「花火」を掲示物が飾ってあります。いつも季節感のある掲示があ...
0702研究授業(4年)
今日は図工の研究授業を行いました。アルミで作った玉を転がすことのできるコースを友...
0702七夕飾り
昇降口に七夕かざりが飾られ、中休みには早速、短冊に願い事を書く児童がいました。「...
0702四中生徒の職場体験
昨日から2日間、四中の生徒5人が足立小で職場体験に取り組んでいます。窓ガラスの清...
0701アダッチワールドに向けて
子供たちがtのしみにしている「アダッチワールド」のお店紹介が昇降口に掲示されまし...
0630生活科見学(2年)その3
事務所の中の仕事として、本にブッカーをかける様子を見せていただきました。本にビニ...
0630生活科見学(2年)その2
弥生図書館の職員の方から、カウンターでのお仕事の内容、本を除菌してきれいにする機...
0630生活科見学(2年)その1
これから弥生図書館に向け、出発します。公共施設である図書館の利用の仕方や約束を知...
0627アダッチワールド集会
1年に一度、子供たちが楽しみにしている「アダッチワールド」での各学年のお店の紹介...
0625服のチカラプロジェクト始動
今年も「届けよう、服のチカラプロジェクト」がはじまりました。このプロジェクトは、...
学校だより
自然災害発生時の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年7月
RSS