校長通信メニュー

校長通信

9月8日(月) 本日の学校風景(4)

公開日
2025/09/08
更新日
2025/09/08

学校生活

 6時間目 D組 美術の授業の様子です。

 「 勾玉づくり 」 に取り組んでいます。

 黒板には、

 ① 鬼目やすり or 60の紙やすりで形を出す

 ② シャリ目やすり or 120の紙やすりで表面の傷をおとす

 ③ 紙やすりで表面をつるつるにする ( 傷がないように ) 

と、作業手順が書かれています。


 D組の美術の授業は、2時間続きで行われています。

 夏休み明けから取り組んでいる 「 勾玉づくり 」 は、今日の授業で4時間目です。

 ① の作業が終わり、② の作業に進んでいる生徒もいます。

 ② の作業に進んでいる生徒は、早く ③ に進みたいようですが、担当の先生は、美術が専門のためなかなか許可が出ません。


  写真:5・6枚目の 「 勾玉 」 は、240番の紙やすりで表面の傷を落としています。 私の目 ( 手触り ) には、 ③ に進んでいいように感じましたが、担当の先生から 「 もう少しここを 〇 〇 してください 」 と。


 生徒たちは、粘り強く作業を進めていました。

 担当の先生の厳しい審査を通過した 「 勾玉 」 の完成が楽しみですね。


           校長:高田勝喜