校長通信メニュー

校長通信

9月11日(木) 本日の学校風景(2)

公開日
2025/09/11
更新日
2025/09/11

学校生活

 昨日実施した 「 スクールコンサート 」 の感想文が届きました。

 聞く姿勢の良さを昨日お伝えしましたが、生徒たちの感想文を読んでみて、「 スクールコンサート 」 に積極的に参加していたことが、改めて分かりました。


 知らなかったことを知る喜び、生の演奏を体験すること、自分の興味関心を広げること・・・と、「 スクールコンサート 」 を通じて、生徒たちは、多くのことを学んだようです。 


 そして、「 スクールコンサート 」 を終えての感想を書く( 言葉で表現する : アウトプット  ) ことで、学びが深まっていると感じました。

 また、感受性豊かな時期に、リアル : 生 ( デジタルではない ) の体験をすることは、とても大切で貴重な経験になるのだなぁと感じました。


 ほんの一部、生徒たちの感想を掲載いたします (「 折りたたみ記事 」 にも掲載しています )。
 「 スクールコンサート 」 の様子が、おわかりいただけるかと思います。

 

            校長:高田勝喜

  *  *  *  *  *  *  *  *

 太鼓や声で、これほど素敵な表現ができることを初めて知りました。

 私はピアノを習っていて、ドレミファソラシドという音程で、たくさんの音色を表現してきました。

 しかし、「スクールコンサート」で聞いた音色は、強弱や間に声を入れながらリズムを取り、お祭り、雷、波の音など、たくさんの種類の音を表現していて感動しました。

 「雛人形」の並び方を聞いて、知らなかったことを知ることができ、身近なこと(音や名前)を知ることができ嬉しかったです。

 特に感動したのは、太鼓などの音色で自然を表現できるということでした。

 最初は、「これは何の音だろう」と思ったことも聞くことで理解を深めることができました。 【1年生】