校長通信メニュー

校長通信

11月6日(木) 本日の学校風景(2)

公開日
2025/11/06
更新日
2025/11/06

学校生活

 2年生 道徳の授業の様子です。

 本日、「 夢あすか 」 で、学年全体での道徳の授業が行われました。


 スクリーンには、林 佐知子さん作 『 いのちの音  』 が映し出されています。

 道徳の教科書 P.25  ~ 『 命が生まれるそのときに 』 を題材に学びを深めていました。

 教科書には、 出産を撮影することをライフワークにしているフォトグラファー 繁延 あづさ さんの 『 「 生きている 」 と感じるとき 』 の文章も掲載されています。


 今日の授業では、学年主任の先生が、ご自身の出産体験を交えながら 「 生命の尊さ 」 について語りかけ、生徒たちは、 『 「 生きていること 」 を大切にするってどういうことだろう 』 という問いに向き合っていました。


 写真 : 6枚目以降、全体での道徳の授業を終え、生徒たちは各教室に戻り、 「 いのち 」 について、感じたことや考えたことを発表していました。

 この「 いのち 」 に関する道徳の授業は、3週連続で計画されており、継続的に 「 いのち 」 について考える機会にするとのこと。


 11月は、東京都教育委員会が定める  『  ふれあい ( いじめ防止強化 ) 月間  』 です。

 道徳の授業を通して、 『 生命の尊さ 』 や 「 自他の命・尊厳 」 を大切にすることの意義を学ぶことで、いじめの防止につながる心の育成を目指しています。 


 なお、昨日職員会議後に教職員による 「 いじめ防止研修 」を実施し、飛鳥中学校全体で命の大切さと向き合う取り組みを進めています。


           校長:高田勝喜