10月31日(金) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
学校生活
+5
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
 本日、滝野川会館大ホールにて、「 第79回 北区中学校連合学芸会 」が開催されました。
先日実施された 「 連合音楽会 」同様、歴史と伝統ある区の行事です。
第79回ということは、昭和22年飛鳥中学校が開校した年から行われている行事ということになります。
 飛鳥中は、午前の 「 演劇の部 」 ・ 午後の 「 英語スピーチの部 」 にそれぞれ参加します。
今年度 < 演劇の部 > に参加する学校は、北区立の王子桜中学校 ・ 明桜中学校 ・ 滝野川紅葉中学校、 区内にある私立女子聖学院中学校、そして、飛鳥中学校の5校です。
かつては、多くの中学校に演劇部がありましたが、近年、部員や指導者 ( 顧問 ) の減少で参加校も少なくなっています。
飛鳥中の演目は、先日行われた 「 学芸発表会 」 で発表した 『 ベスト ビフォア デイ ( ロングバージョン ) 』 です。
あらすじは、
「 中学校2年間同じクラスで仲良しの つむぎ、さくら、みお。 始業式当日、私達はまた同じクラスになれると思っていた。 しかし、つむぎ だけが別のクラスになった。 でも3人の仲は変わらないと思った。 いや、思いたかった。
友情とは何なのか美化されがちな友情だが真っ直ぐに見つめた私達の正直な物語。 ( 連合学芸会パンフレットより引用 ) 」。
 舞台発表後にインタビューを受けていましたが、司会の方から  「 3年生の ○ ○ さんが作られた作品とのことですが、伝えたかったことはどんなことですか? 」 や 「 一番大切にした場面はどこですか? 」 ・ ・ ・  etc の質問に、演劇部として取り組んできたことをはっきりと伝えていました。
 今日までご指導いただいた顧問の先生、今回の作品に潤色していただいた部活動補助員の先生、ありがとうございました。
舞台終了後、演劇部員とお手伝いしてくれた生徒の皆さんと記念撮影。 みんなやり切ったという晴れ晴れとした笑顔が素敵でした。
校長:高田勝喜