校長通信メニュー

校長通信

10月31日(金) 本日の学校風景(3)

公開日
2025/10/31
更新日
2025/10/31

学校生活



 『 連合学芸会 』 の様子つづき、

 『 連合学芸会 』 の午後は、 「 英語スピーチの部 」 です。

 区内の区立中学校12校すべての学校から代表生徒1名ずつが参加し英語でのスピーチを発表します。 

 どのスピーチも各学校を代表する生徒だけあって、英語力だけでなく、表現豊かな発表でした。

 毎年、スピーチコンテストを参観していますが、今年は12名全員がハイレベルで、生徒たちの英語力が伸びているなぁと感じるコンテストでした。


 飛鳥中からは、 “ About Diversity ” というタイトルで、先日の学芸発表会でもスピーチした3年生が出場しました。

 「 Hello everyone. Today, I want to talk about the word "diversity.  」と、落ち着いて堂々と、そして、笑顔でスピーチが始まりました。

 1週間前の「 学芸発表会 」から、さらに練習を重ねたことがよく分かる素晴らしいスピーチでした。最後まで流暢な発音でスピーチを披露してくれました。


 12人のスピーチ終了後、審査員の先生から、それぞれのスピーチについてコメントをいただきました。

 写真:下、外国人の審査員の方から、「 とてもクリアな発音で、自分の意見をしっかり伝えてくれました。素晴らしいスピーチでした。」と(多分そう言っていたと思います)。

 かなり緊張したことでしょう、本当によく頑張っていました、おつかれさま!  これからも英語の力を伸ばしてくださいね。


 写真はありませんが、演劇の部についても審査員の先生から各校の舞台について講評をいただきました。

 飛鳥中の舞台が、生徒による創作劇であること、さまざまな感情をうまく表現していることを評価していただきました。

 良かった点・改善点についてご指導いただき、今後の活動に役立つ、とても参考になる講評でした。

 きっと下級生が3年生の思いを受け継いでくれるものと感じました。


         校長:高田勝喜