1月9日(火)2学期後半スタート!朝の全校集会では立派な態度で校歌・挨拶。良い笑顔でした!
- 公開日
- 2018/01/09
- 更新日
- 2018/01/09
学校生活
1月9日(火)2学期後半スタート!朝の全校集会では立派な態度で校歌・挨拶。良い笑顔でした!キビキビとした態度、爽やかな挨拶、元気な姿に嬉しくなりました。
良い年にしたいと思います。
<校長講話>
●12月の研究発表会の生徒の皆さんの主体的な姿、話し合いや深い学びに絶賛がありました。お礼をいたしました。
●地域、北区、日本、世界のリーダーを目指す素晴らしさがある。今年も期待します。
●今日の学校だよりに、インドのガンジーの言葉を紹介。自分で考え、思う事が実現するもの。大いに頑張り、志を大切にしましょう。
●今年は戌(いぬ)年。飛鳥中は縄文時代の貝塚遺跡の上にあります。犬も骨がこの貝塚から発見されていて、犬を食していたのか?と1年生が社会科で議論していました。実際は12月までの飛鳥山博物館の縄文貝塚展では、貝塚はゴミ捨て場ではなく、命をいただき食べたものや亡くなった犬や人間にも畏敬の気持ちを抱き、埋葬したという内容でした。5,000年前の日本人の先祖がこの土地で何を思い、生きていたか、考えてみたいものです。