11月27日(金) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
学校生活
1年生のフロアの壁面には、国語の授業で取り組んだ新聞が貼り出されています。
教科書P.164からの「 幻の魚は生きていた 」の学習を終え、「 クニマス新聞 」を作りました。
『 秋田県田沢湖で絶滅したはずのクニマスが山梨県西湖で発見された。なぜ遠く離れた山梨の地で生きていたのだろうか。教科書の本文や新聞記事、参考資料を中心に要約し、自分自身の考えも加えて新聞にしました。』と見出しに記載されています。
国語の教科書には、「 新聞の紙面構成の特徴を知る 」や「 調べてことを報告しよう 」など関連したページがあります。
きれいに色付けした手書きの新聞やワープロを使用し、写真を取り込んで作られた新聞もあります。
もちろん「 自分自身の考えを加える 」ことが一番大切ですが、「 読みたいな! 」と思われるような紙面づくりや工夫が必要です。
上の写真では、あまりよく分かりませんが、手書きの良さやパソコンをうまく活用して、上手にまとめていました。
校長:高田勝喜