3月9日(火) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2021/03/09
- 更新日
- 2021/03/09
学校生活
1年C組 技術家庭科( 家庭分野 )の授業の様子です。
教科書『 私たちの消費生活と環境 』から「 商品の選択と購入について考えよう 」を取り上げています。
新学習指導要領での( 家庭分野 )は、「 A家族・家庭生活 」「 B衣食住の生活 」「 C消費生活・環境 」の3つの内容が示されています。
「 C消費生活・環境 」の学習では、 購入方法や支払い方法の特徴・計画的な金銭管理の必要性について理解します。
また、物資・サービスの選択に必要な情報を活用して購入について考えたりします。
「 冷蔵庫 」を購入するという身近な話題で授業が進められていました。
担当の先生から、「 冷蔵庫 」の特徴について、いろいろ質問があり、生徒たちは自宅の「 冷蔵庫 」を思い浮かべながら授業に臨んでいました。
右開き、または左開きの片開き・左右どちらからでも開く両開き・中央付近から2枚のドアが開く観音開きと、扉の開け方だけでもいろいろです。
「 氷の作り方は?」「一度購入したら電源を入れっぱなしにする冷蔵庫の消費電力は?」と、商品(冷蔵庫)の選択と購入について考えていました。
校長:高田勝喜