校長通信メニュー

校長通信

9月10日(金) 本日の学校風景(3)

公開日
2021/09/10
更新日
2021/09/10

学校生活

2年C組 理科の授業の様子つづき、

 「 木片(割り箸)」「 鉄(スチールウール)」それぞれの質量を図り、ガスバーナー・マッチを使って燃やします。
 燃焼後の質量に変化があるかどうかを観察します。

 実験結果から個人での考察、その後、グループ(班)での考察を行います。
 質量変化の仕組みを粒子モデルや図を用いて考え、表現していきます。

 50分という限られた授業時間の中でしたが、「 課題設定 → 予想 → 実験(観察)→ 結果の処理 → 考察 → 結論 」という流れに沿って学習が進められていました。

 理科アドバイザーの先生とのお話の中で、「 1時間(50分)授業でなく、2時間連続の授業があれば、もっと実験がやりやすくなりますね。」と、「 美術や技術での作業が伴う授業も同じ悩みがありますね。」とわたし。

                校長:高田勝喜