校長通信メニュー

校長通信

9月14日(火) 本日の学校風景(1)

公開日
2021/09/14
更新日
2021/09/15

学校生活

1時間目 道徳の授業の様子です。

 飛鳥中学校では、火曜日の1時間目に、各学年・各学級で道徳の授業が行われています。
 写真は、上から順に1年C組・B組・A組の様子です。
 道徳の授業は、担任の先生が中心となって行われますが、1年生では、( 以前もお伝えしたとおり )学年の先生方全員が、担当するクラスを計画的に変え、授業を受け持たれています。

 C組では、教科書「 撮れなかった一枚の写真 」を取り上げ、『 よりよく生きる喜び 』を。
 B組では、「 言葉の向こうに 」から『 相互理解・寛容 』を、A組では、「 捨てられた悲しみ 」から『 生命の尊さ 』について、それぞれ考えを深めていました。

 「 道徳の授業 」は、年間35時間を標準時数として行われます。一つの教材(テーマ)を複数のクラスで、同じ教員が授業実践することで、生徒たちの思考の深まりや学年集団としての学びにもつながります。また、授業を進める教員側にも大きな気づきがあるようです。

                校長:高田勝喜