10月7日(木) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2021/10/07
- 更新日
- 2021/10/07
学校生活
写真は、授業終了後初めての「 オンライン保護者会 」の準備にあたる先生方の様子です。学習用端末「Chromebook」を数台並べて、開始時間に備えていました。
一昨日は、「 オンライン保護者会 」にご参加いただき、また、アンケートへのご協力ありがとうございました。
アンケートから、以下一部紹介させていただきます。同様の内容が多くありました。
* * * * * * * * * * *
・わざわざ学校に行かなくても良かったのでありがたかったです。先生方がICT化に関してとても努力してくださっているなと感じます。ありがとうございました。
・オンラインですと場所を選ばずどこからでも共有できる事が良い点だと思いました。一方、保護者が学校との交流が薄れる為、子どもがいつもどう過ごしているのか、子どもからの情報しか無いので頼りないと感じております。
・移動時間なく参加できて助かります。資料も見やすく、先生方のお話も聞きやすかったです。ありがとうございました。
・先生方は準備が大変でしたでしょうが、私たち保護者は楽でありがたいなと思いました。仕事中でも抜け出して見られましたから。
・先生方、お忙しい中オンライン保護者会の準備をしてくださりありがとうございます。安心安全の保護者会だけでなく、日頃からタブレットを使った授業など、本当にありがとうございます。ホームページの更新も毎日で、学校の様子がとてもよくわかり有難いです。
・仕事などで、出席できない、視聴できない場合は、アーカイブなどあるといいなと思いました。3年生の進路説明会ですが、1、2年も可能であれば聞きたかったねと友人と話していたところです。本日は、ありがとうございました。
・私自身が保護者会に参加する一番の目的は、同級生の親御さんと顔見知りになることなので、オンラインだとあまり意味がないかなと感じました。
・質疑応答などの時間を取らないようでしたら、期間を決めての配信でもよいのではないかと感じました。
・大変便利で効率的と思います。校長先生の背景に飛鳥中の盾か旗か花など置き、華やかにしてもいいと思います。また先生方が入れ替わられる時、もう少しまとめて切り替えて頂けるとよかったと思います。
* * * * * * * * * * *
アンケートでは、みなさまから、たくさんのご意見や改善点等をいただき、学校のICT化にとても参考になりました。ありがとうございます。
今後の学校のICT化について、今ある学校の通信環境・人的資源等を考慮し、より良い方法を模索してまいります。
校長:高田勝喜