校長通信メニュー

校長通信

10月8日(金) 本日の学校風景(1)

公開日
2021/10/08
更新日
2021/10/08

学校生活

 日当たりのよい校庭では、『 自分大根 』の栽培が行われています。

 これは、技術家庭科の『 技術分野 』で2年生が取り組んでいるものです。
 現行の学習指導要領では、『 技術分野 』で「 材料と加工の技術 」「 エネルギー変換の技術 」「 情報の技術 」そして、「 生物育成の技術 」を取り上げます。

 「 生物育成の技術 」の学習では、作物の育成環境を調整する技術や作物の成長を管理する技術などを学びます。
 授業では、ミニトマトやベビーリーフ・スプラウト(かいわれ系)などを扱うことが多いようですが、今回は、ご覧のとおり「 大根の栽培 」を行っています。

 成長の様子を見に来ていた担当の先生にお聞きしたところ、「 12月には収穫できます 」とのこと。また、置く場所によっては、校舎の陰になってしまうところもあるとか。また、授業では、学習用端末「Chromebook」を使って、成長の過程を撮影し、記録していくとのことでした。
 
 どんな「 自分大根 」が収穫できるのか、楽しみですね。
 私もベランダで「 滝野川ごぼう 」を栽培していて、11月の収穫を楽しみにしています。

               校長:高田勝喜