校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

11月30日(火) 本日の学校風景(1)

公開日
2021/11/30
更新日
2021/11/30

学校生活

 2年C組 道徳の授業の様子です。

 2年生では、ここ数回の道徳の授業を、副担任の先生が持ち回りで授業を行っています。( 以前1年生の道徳の授業でもお伝えしました )

 C組では、教科書『「 桃太郎 」の鬼退治 』を取り上げています。
 「 昔、桃から生まれたことから「桃太郎」と名づけられた、力の強い男の子がおりました。 ある日、桃太郎は、悪い鬼がいろいろな国から宝を取り上げているという話を聞きます。  〜 中略 〜  桃太郎たち一行は、鬼ヶ島の宝を土産に、おじいさんとおばあさんの元へ、帰っていきました。 めでたし、めでたし。」
と、誰もが一度は聞いたり読んだり、あるいはアニメで見たりした有名な昔話です。

 道徳の内容「 主として人との関わりに関すること 」から【 相互理解、寛容 】として扱っています。
 担当の先生が、教科書を読み終え、グループごとに「 桃太郎 」のイメージを書き出していました。
 「 勇敢・優しい・親孝行・強い・ヒーロー・強い・・・ 」などなど。中には、「 au 」CMと英雄でしょうか?
 さまざまな「 桃太郎 」のイメージが上がりました。

                 校長:高田勝喜