校長通信メニュー

校長通信

1月18日(火) 本日の学校風景(4)

公開日
2022/01/18
更新日
2022/01/18

学校生活

 2年C組 保健体育(保健分野)の授業の様子です。

 保健体育の授業では、「 体育分野 」と「 保健分野 」を学習します。
 現行の学習指導要領では、「 保健分野 」の授業は、3年間で48時間程度行うよう示されています。
 そのうち、「 保健分野 」では、【 健康な生活と疾病の予防 】【 心身の機能の発達と心の健康 】【 傷害(けが)の防止 】 【 健康と環境 】と大きく4つの単元を学習します。
 
 本日の授業では、【 傷害(けが)の防止 】から、「 応急手当の意義と基本 」を取り上げていました。
 AEDの説明の部分で、担当の先生から「 飛鳥中には、どこにAEDがありますか?」の質問に、素早く2か所を答える生徒がいました。

 先生方にも私から「 AEDの設置場所を知らない、分からないなどといったことがないようにしてください。」と、伝えています。
 設置場所を考えずに、素早く答えられる、このことがとても大切です。
 素早く2か所を答えた生徒たちをとても頼もしく感じました。

            校長:高田勝喜