校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

1月24日(月) 本日の学校風景(5)

公開日
2022/01/24
更新日
2022/01/24

学校生活

 写真は、「 オンライン授業 」の様子です。

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2月13日まで、東京都に「 まん延防止等重点措置 」が適用されました。東京都のみならず全国の感染者が日ごとに急増していますが、北区の小中学校も例外ではありません。

 本日、北区教育委員会より保護者のみなさまに【まん延防止等重点措置の適用に伴う北区立学校・園の対応について】のメールが配信されました。
 北区のHPにも同内容が掲載されていますので、ご確認ください。
【HPアドレス】
 https://www.city.kita.tokyo.jp/k-shidou/040124_manenboushitaiou.html

 感染防止に向けて、各ご家庭での対策や学校へのご協力に感謝申し上げます。学校としても、できる限りの感染対策を行っています。しかし、今後の感染状況によっては、臨時休校や学年・学級閉鎖の措置をとらざるを得ない場合も想定されます。
 その際は、「 まなびポケット 」または、「 配信メール 」でお伝えいたします。(情報セキュリティのため、HPでは、お伝えしませんので予めご承知おきください。)
 
 すでに、飛鳥中では、学習用端末「Chromebook」を活用してのオンライン授業が構築できています。その際は、臨時時間割もしくは通常時間割により行いますので、よろしくお願いいたします。

 なお、学級閉鎖期間や濃厚接触者の特定は、現時点での北区のルールに従って、保健所・区教委と連携し行っています。
 学校は、保健所等からの指示を該当生徒の保護者の方に伝える役目を担っています。
 「 オミクロン株 」への対応については、専門家・医療関係者・感染症研究者と、いろいろな立場の方が、さまざまな見解や情報発信をしています。
 学校では、濃厚接触者の特定やその期間等、現時点でのルールに沿って対応しなければなりませんので、ご理解いただきたくお願い申し上げます。

              校長:高田勝喜