4月26日(火) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2022/04/26
- 更新日
- 2022/04/26
学校生活
3年A組 道徳の授業の様子です。
黒板には、「 理不尽 」の3文字が・・・。
担任の先生が、学生時代の理不尽な思い出? を熱く語られていました。
大学での先輩へのあいさつの仕方や学外での生活態度などについて、体育会系ならではのお話でした。
その当時は、「 理不尽 」と感じていたことも、時が経ち社会人となり、学生時代に「 理不尽 」と感じながらも身につけてきたことが、生かされているという内容でした。
その後、中学校生活でのあいさつについて、実際に授業の始まりや終わりを想定して、練習をしていました。
「 語 先 後 礼 」という言葉があります。「 ごせんごれい 」と読みます。A組で伝えられていた「 あいさつ 」も、この言葉に当てはまるものでした。
「 あいさつ 」は、先に言葉を伝えてから、後に礼をする。お辞儀をしながらや座りながらのあいさつではなく、相手に気持ちが伝わる「 あいさつ 」ができるといいですね。
校長:高田勝喜