校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

6月16日(木) 本日の学校風景(6)

公開日
2022/06/16
更新日
2022/06/16

学校生活

 1年A組 理科の授業の様子です。

 教科書の「 2章 動物の特徴と分類 」を学習しています。
 担当の先生が作成したノート代わりになるワークシートをまとめています。
 「 魚類・両生類・爬虫類・・・・ 」と
 それぞれの生活場所や体表の様子・呼吸のしかたなど、写真:下のように、とても丁寧に、わかりやすく整理してまとめていました。

 さらに、教科書P.53 『 基本のチェック 』に取り組みました。
  脊椎動物は5つのなかまに分類できる。5つのなかまをすべてあげなさい。
  「 卵生・胎生 」のちがいを説明しなさい。
など、学習した内容を定着させるための問題にも取り組んでいました。

 現行の学習指導要領での理科は、〔第2分野〕から「 生命・地球 」を〔第1分野〕で「 物質・エネルギー 」を学習します。
 1年生の〔第2分野〕「 生命 」の学習では、『いろいろな生物とその共通点』として、【1章 植物の特徴と分類】・【2章 動物の特徴と分類】を学びます。

 理科の授業では、3年間で様々な内容を学習することになるので、各章ごとにしっかりとまとめをしておくことが大切ですね。

              校長:高田勝喜