6月24日(金) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2022/06/24
- 更新日
- 2022/06/24
学校生活
1年A組 国語の授業の様子です。
本来、金曜日の6時間目は、「 総合的な学習の時間 」ですが、今週の水曜日、1年生は「 学力向上を図るための調査(都教委)」を「 総合的な学習の時間 」として実施しました。そのため、本日の6時間目は、教科の授業に振り替えています。
飛鳥中学校では、「 学級活動 」「 道徳 」「 総合的な学習の時間 」、そして、各教科の授業の時間と、年間を通して偏ることがないよう計画的に振り替え授業時数を確保しています。
ご覧のとおり、中間考査の答案が返却されていました。
黒板には、「 おまたせしました テスト返却 平均70.4 」と書かれています。
今年度から、男女別平均やクラス平均等、提示する必要があるかについて先生方に考えてもらっています。
これは、ジェンダーバイアスや男女間・クラス間での不必要な優越感や劣等感などを生まないためです。
以下、本日配信された、「 1年生 学年だより 」の一部です。
『「 平均点 」は伝えましたが、70人程の少人数での平均点なので、この点数は大した意味をもちません。自分は平均点よりも上だったからとか、次の目標は平均点を超える こととか、平均点を基準とするのではなく、自分の目標点をしっかりと定め、それに向けてどう頑張り、その結果どうだったのかというところに意味を見出していきましょう。』
とありました。
また、男女混合の名簿順に答案を見る(○付けをする)ことで、これまでの「 男子(女子)より女子(男子)のほうができているなぁ。」といった捉え方がなくなった。「 男女にかかわらず、個々の生徒の答案を見るようになった気がします。」とおっしゃていた先生もいました。
校長:高田勝喜