校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

1月10日(火) 校 長 雑 感 !!

公開日
2023/01/10
更新日
2023/01/10

学校生活

  • 5670657.jpg
  • 5670658.jpg
  • 5670659.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75233847?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75248048?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75259921?tm=20250206144114

 1月4日(水)「 北とぴあ さくらホール 」にて、『 新年賀詞交換会 』が行われました。(写真:上)
 北区長の「 年頭のごあいさつ 」では、北区立小・中学校の「 学校給食費の完全無償化 」を実施していくとの方針が示されました。
 1月6日に行われた「 北区立校園長会議 」では、「 学校給食費の完全無償化 」についての詳細は、決定次第お知らせしますと連絡がありました。
 
 1月8日(日)「 滝野川会館 」にて、『 西ヶ原東地区四団体新年会 』が行われました。(写真:中)
 地域と連携した活動が、徐々に実施できることを願い、3年ぶりに行われました。

 1月9日(月)「 北とぴあ さくらホール 」にて、『 北区二十歳(はたち)のつどい 』が行われました。
 感染対策のため、12ある中学校区を2つに分け、午前と午後に実施されました。
 成人年齢が18歳に変更されてから初めての「 成人の日 」となり、各自治体ごとの取り組みが報道されていました。 北区では、ご覧のとおり『 二十歳のつどい 』という名称で行われ、写真撮影用のスポットも設けられました。

 *  *  *  *  *  *  *  *
 新型コロナウイルスの感染者数は、高止まりの状況にありますが、感染対策を取りながら、様々な活動がコロナ前に戻りつつあります。
 対面であいさつを聞くことができたり、華やかな門出の姿を見ることができ、穏やかで一歩前に進めた「 仕事始め 」となりました。
 
 感染対策を緩めることは時期尚早ですが、「 今を生きているわたしたち 」にとって、何をどのように行い、子どもたちの成長につなげていくのか、飛躍の年といわれる「 卯年 」を熟考しなければと感じました。

             校長:高田勝喜