校長通信メニュー

校長通信

2月14日(火) 本日の学校風景(4)

公開日
2023/02/14
更新日
2023/02/14

学校生活

 1年A組 理科の授業の様子です。

 先日、1年B組での「 堆積岩の観察 」の様子をお伝えしましたが、今日の1年A組は、「 化石の観察 」です。

 「 三葉虫 」や「 サメの歯 」「フズリナ」・・・と、示準化石・示相化石や地質時代・当時の環境などをワークシートに書き込んでいます。
 資料やネットで、その化石について調べ、特徴をまとめていました。

 理科室のスクリーンには、「 都内の郷土館における更新世貝化石の展示 」のサイトが写し出されていたり、「 飛鳥山博物館 」の資料が閲覧できるようになっていたりと、調べるための情報が準備されていました。

 担当の先生からヒントをもらい、「 調べてみます。」という生徒もいれば、「 先生に聞いちゃったほうが早いよ。」という生徒も。
 時間をかけて自分で調べたり、いろいろ考えたことのほうが記憶に残るものです。
 *  *  *  *  *  *  
 「 学校評価アンケート(保護者向け)」で、新しい校舎の印象や使用方法をお尋ねした質問に、『 飛鳥ギャラリーに期待しています。新しい校舎になったからこそ歴史的貝塚があったことを改めて子ども達に実感してもらいたいです。』という貴重なご意見をいただきました。
 
 展示物だけでなく、理科や社会など教科の授業を通して、身近な『 西ヶ原貝塚 』について、学びを深めたいと感じました。

               校長:高田勝喜