4月25日(火) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2023/04/25
- 更新日
- 2023/04/25
学校生活
2年B組 道徳の授業の様子です。
黒板には、「 キョウドウ 」という言葉が・・・。
そして、漢字の表記「 共同 」・「 協同 」・「 協働 」と。
「 協働 」=「 目的のために長所を発揮し、短所を補いながらともに進むこと。」と板書されています。
担任の先生が「 協働 」について、日常生活を振り返りながら話されていました。
今年度の飛鳥中学校の校内研究の主題(テーマ)は、『 協働的な学びのある授業 〜多様性を生かして〜 』としています。
今朝出勤前に上記の3つの言葉の違いと「 協働的な学び 」「 個別最適な学び 」について再確認していたところだったので、とてもタイムリーに感じました。
授業は、教科書P.17〜「 ジコチュウ 」へと、よどみなく進められていました。
「 よどみなく 」と形容したのは、担任の先生が、「 佐々木か。嫌なやつと同じ班になった。班長の僕は 〜 」と、いきなり教科書を読み始めたからです。
そして、ご覧のとおり、生徒たちは、先生の範読に聞き入っているのです。
「 教科書開いてますか?」や「 これから読むからちゃんと聞いてください。」といった余計な? 言葉が一言もなく、授業に向かう生徒たちと先生の姿に感動しました。
校長:高田勝喜