校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

5月9日(火) 本日の学校風景(3)

公開日
2023/05/09
更新日
2023/05/09

学校生活

1年A組 美術の授業の様子つづき、

 「 イエロー・シアン・マゼンタ 」と「色料(絵具や印刷インクなど)」の学習へと進められていました。

 PC等で利用することの多いプリンターのインクに、「 イエロー=黄 」・「 シアン=緑みのあお 」・「 マゼンタ=あかむらさき 」の3色と黒が使われている理由がよく分かりましたね。

 混色の方法など『 色 』に関する基本をしっかり身につけ、今後の作品作りに生かしてください。

 写真:下は、各クラスの授業時数管理一覧です。
 1年生は「 色 」の学習、2年生は「 ポスター制作 」、3年生は「 鉛筆デッサン 」と各クラスの進捗状況(何時間目か)が分かりやすくまとめられています。

 美術の授業は、週に1時間(1年生のみ年間45時間)しか配当されていません。祝日や行事等で授業が欠けてしまうと進捗状況も変わってしまいます。
 一単元に取り組む授業時数を揃えるための工夫、とても大切ですね。

           校長:高田勝喜