5月10日(水) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2023/05/10
- 更新日
- 2023/05/10
学校生活
2年A組 社会の授業の様子です。
午前中の「 校園長会 」から戻り、校内を巡回していると教室から笑い声(爆笑)が聞こえてきます。
廊下からスクリーンを覗いてみると、写真:上の映像が・・・。
学ラン姿の二人組が踊りながら「 どうして〜? どうして〜? どうしてそんなに少ないの〜?」とリズミカルでユーモアあふれる動きが・・・。
明智光秀について、最後は「 本能寺の変 」へと。
「 踊る授業シリーズ 」から 『 本能寺の変 』を視聴していました。
授業の内容は、【 歴史的分野 】から「 織田・豊臣の統一事業 」の学習です。
織田信長の事業として、『 安土城の建設、楽市・楽座、キリスト教を優遇・・・』と。
「 お城を作るとどんな効果がある?」の問いに、「 防衛できる。」「 人が集まり城を守れる。」「 城下町ができます。」「 お金が流通して、経済がよくなる。」・・・と。たくさんの意見が出されていました。
「 踊る授業シリーズ 」や「 NHK for School(歴史にドキリ)」を上手に活用して、歴史に興味・関心がもてるといいですね。
校長:高田勝喜