12月21日(木) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
学校生活
2年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。
授業の導入では、「 冬休みのプラン 」について近くの人と英語でコミュニケーションをとっていました。
「 冬休みのプラン 」について、自分のことではなく、隣の人から聞き取った内容を全体に紹介しています。もちろん英語でです。
その後、ALTの先生の映像が映し出され、担当の先生とやり取りをしています(事前に撮影したもの)。
本日ALTの先生は、別の教室を担当しているため、こうした取り組みをしています。
他者の「 冬休みのプラン 」の紹介やALTの先生との事前録画の映像など、とても工夫された授業の進め方でした。
本日の授業には、私立中高一貫校(男子校)の先生が、授業の参観に来ていました。
「 公立の中学校(共学)はどうですか?」に、「 初めて公立の学校の授業を拝見させていただいたので、とても新鮮です。」「 生徒たちが意欲的に授業に参加していて、英語の力が相当身に付いているなと感じました。」と。
「私立学校は、もう冬休みですか?」に「 昨日、終業式でした。26日から冬休みと聞いて、少しびっくりしました。」と。
授業では担当の先生と「 残すところあと2日、冬休み楽しみですか? みんなはいろいろもらえて(クリスマスプレゼントやお年玉?)ラッキーだね。私は、アンラッキーだよ。」の英語でのやり取りも。
いつになったら、クリスマスプレゼントやお年玉をあげなくてよくなるのだろうと、私も考えてしまいました。
校長:高田勝喜