校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

1月29日(月) 本日の学校風景(4)

公開日
2024/01/29
更新日
2024/01/29

学校生活

  • 6177772.jpg
  • 6177773.jpg
  • 6177774.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75234982?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75248876?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75260639?tm=20250206144114

1年生 「 職業調べ ポスターセッション(進路指導)」の様子つづき、

 写真:上、「人を美しく豊かにする仕事」のブースです。
 写真:中、「技を極めて伝統を受け継ぐ仕事」のブースです。
 写真:下、「乗り物や機械で世の中を便利にする仕事」のブースです。

 身近な人の職業を調べ、発表している生徒もいましたが、とてもリアルで私も勉強になりました。
 その他に「人の健康や生活を守る仕事」「映画・音楽・舞台を作り上げる仕事」「スポーツで人々を楽しませる仕事」「身近な暮らしを支える仕事」のブースがあります。
 多様な職業を理解し、自己の将来とのつながりを見通す学習時間となりました。

  *  *  *  *  *  *  *  *
 現行の学習指導要領では、【キャリア教育・進路指導】について、『 生徒が、学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら、社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を身に付けていくことができるよう、特別活動を要としつつ各教科等の特質に応じて、キャリア教育の充実を図ること。その中で、生徒が自らの生き方を考え主体的に進路を選択することができるよう、学校の教育活動全体を通じて、組織的かつ計画的な進路指導を行うこと。』と示されています。

 先週末、2年生で実施した「起業体験プログラム」も学習指導要領で示された「組織的かつ計画的」な取り組みになります。

            校長:高田勝喜