2月1日(木) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2024/02/01
- 更新日
- 2024/02/01
学校生活
D組の授業の様子です。
「 時計の見方・時間 」についての学習です。
スクリーンには、アナログの時計が映し出され、「 時間 」に関する様々な問いに活用していました。
ワークシートには、生活の中で使われている時間を表す機器の写真が掲載されています。
アミューズメントパークで使われる「待ち時間」の表示や時刻表・マラソン等スポーツで使用されるタイム表示・・・・と。
「待ち時間」の表示には、「130」分待ちの表示が・・・。
ちょうど教室の時計が2時を指していたので、私から一つ質問をしました。
「 ディズニーランドのアトラクションが、130分待ちということは、今2時だけど、何時に乗れるかな?」に。
「 そんな長い時間待ちたくない。」と。
担任の先生と何時に乗れるかを考えてくれました。担任の先生は、「プーさんの〜 だったら私は待ちますよ。」に「 え〜」の反応でした。
その後、午後3時・15時・15:00など、同じ時間を表すさまざまな種類を学習していました。
大人の中にも「16時集合!」って言ったのに「(午後)6時と勘違いする人がいるのですよ。」に。
「ちゃんと勉強しなくちゃ。」と。しっかり学んでくださいね。
校長:高田勝喜