校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

4月25日(木) 本日の学校風景(1)

公開日
2024/04/25
更新日
2024/04/25

学校生活

  • 6281855.jpg
  • 6281856.jpg
  • 6281857.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75235201?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75249033?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/75260762?tm=20250206144114

1年C組 道徳の授業の様子です。

 今年度の時間割は、「 道徳の授業 」が、木曜日の1時間目に割り振られています。
 1年生の各クラスは、教科書 P.10〜 『 自分で決めるって? 』を学習しています。
 授業の導入では、自分の生活を振り返り、自分で決めたことでうまくいかなかったことなどを紹介しあっていました。
 黒板には、 
 ・夏休みHWを早めにやっておけば・・・ 
 ・2つの選択肢、間違ったほうを選んだ
といくつか書きだされていました。

 その後、教科書に掲載されている【部活動を決めるAさん】【テスト勉強について決めるBさん】の行動について、自分で決めたといえるか、考えていました。
 自分で何かを「決める」ときに大切なのは、どんなことかを考える授業でした。
 
 担任の先生からもありましたが、飛鳥中の部活動の入部届締め切りがまもなくです。また、6月には中間考査が行われます。
 黒板には、『ー自主、自律、自由と責任ー』の板書も・・・。
 
 教科書の内容や友達の経験・考えを学ぶことで、『 自分で「決める」とは、どんなことなのか 』考えが深められるといいですね。
 
             校長:高田勝喜