10月22日(火) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
学校生活
本日、10月の「 避難訓練(火災発生時の訓練)」を実施しました。
今回の「 避難訓練 」は、3階理科室からの出火を想定して訓練を行いました。
体育館側と中央階段が使用禁止となり、生徒たちは、音楽室側の階段を利用して避難します。
小学校のころから言われてきた「 お・か・し・も 」、姿勢は低く等を確認しました。
副校長先生が出張のため、火災を知らせる校内放送、人員点呼等、先生方が分担し実施しました。
全員避難完了まで3分36秒、話し声も全くなく、速やかに行動する様子に、万が一の時もこうして行動できたら、何の心配もないと感じました。
担当の先生からは、「 率先避難者たれ 」という言葉について伝えられました。
今月の12日(土)に、都電荒川線:西ケ原4丁目駅付近で大きな火災がありました。
これから寒い季節、乾燥する季節は、火災が発生しやすくなり、発生数も増えます。
火の取り扱いには十分注意するとともに、火災に限らず「 率先避難者たれ 」、まずは自分の命・身の安全を守ることを自ら考え行動しましょう。
校長:高田勝喜