11月5日(火) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2024/11/05
- 更新日
- 2024/11/05
学校生活
2年B組 国語の授業の様子です。
「 いにしえの心を訪ねる 」から『 平家物語 』を取り上げています。
教科書P.152〜「 扇の的 」の終盤を学習していました。
那須与一が主人公となる「 扇の的 」は、長い間、多くの教科書に掲載されてきました。「 扇の的 」は、平家から源氏の時代(古代から中世)へと移り変わる社会の動きと、新時代の担い手となる武士の姿が描かれています。
与一が命を懸けて扇を射たあとの「平家・源氏」それぞれの反応。さらに、舞を舞う男を射る最後の場面へ。
「 あ、射たり。」と言ふ人もあり、また、
「 情けなし。」と言ふ者もあり。
と、『 源氏・平氏 』敵・味方それぞれの気持ちについて考えていました。
時は平家滅亡前夜、戦国時代とは違った合戦の風景など、社会【歴史的分野】の授業で学習してきた内容を、振り返りながら読み味わってください。
国語では、「 いにしえの心を訪ねる 」という単元です。『 平家物語 』という作品を通して、昔の人の物の見方や考え方を捉え、考えてみてくださいね。
校長:高田勝喜