2月21日(火)13時30分〜14時30分(50分) 数学科問題解決型の授業を公開します!
- 公開日
- 2012/02/20
- 更新日
- 2012/02/20
学習・学力向上
2月21日(火)13時30分〜14時30分(50分) 数学科問題解決型の授業を公開します!
2月17日(金)に、1年生が、武道場で、自作の紙ひこうきを飛ばし、飛距離を計測しました。
このデータを基に、21日(火)の数学科の授業で、一番飛ぶ紙ひこうきを予測し、
その根拠を示します。いわゆる問題解決型の授業で、生徒たちは、なぜこの紙ひこうきが1番飛ぶと考えるか、プレゼンテーションをします。
現在、サブファミリーである、滝野川小学校では理科等で、西ヶ原小学校では、算数の研究を通して、様々な問題解決型の授業を展開しています。そこで、小中一貫校として、連携した授業の在り方を研究しています。
興味のある方はどうぞご参観ください。(飛鳥中学校長 鈴木明雄 数学科一同)