校長通信メニュー

校長通信

1月23日(木)第3回飛鳥中学校学校評議委員会開かれる!ご参集誠にありがとうございました。

公開日
2014/01/24
更新日
2014/01/29

お知らせ

1月23日(木)第3回飛鳥中学校学校評議委員会開かれる!ご参集誠にありがとうございました。
1年間を振り返り、学校経営計画の達成成果と課題、12月に実施しました学校関係者評価の分析とご意見などをいただきました。評価委員長をPTA会長にお願いしました。
参列者は、学校評議委員の皆様と本校の主幹教諭・学年主任、校長・副校長
<主なご意見>
・生活指導は大変落ち着き、あいさつは学校内外でもできるようになってきた。
・先生方が互いにとても仲がよい。職員室の雰囲気もよい。生徒に対してもよいのでしょう。嬉しい気持ちである。
・学力向上、学習習慣、個に応じた指導に力点を入れたい。問題解決型授業の展開・開発に期待する。
・学校行事や授業参観への保護者の参加の工夫を望む。
・防災意識の高揚、地域連携のシュミレーションの工夫を願う。
・学習の基礎基本と自主自立が育ってきた。さらなる努力を願う。
・不登校対策に他にない成果がある。継続願う。
・学校評価のデータの少数マイナスデータの分析をきちんとしたい。

※詳細は、後日、ホームページ、3月24日(月)保護者会にて説明の予定。3学年の全体保護者会はありませんがお時間があればこの保護者会にご参加ください。
<学校関係者評価委員会の構成>本校の飛鳥中学校の学校評議員が、学校関係者評価委員を兼務 ※評価委員長以下50音順、敬称略
1池之野真(学校関係者評価委員会委員長 現PTA会長)
2内海三保子(北区青少年委員会会長 民生委員・児童委員 元PTA会長)
3笹岡武司(スクールコーディネーター おやじの会)
4関伸夫(前PTA会長)
5原和夫(北区教育委員会スーパーバイザー・飛鳥中スーパーコーディネーター 保護司 元PTA会長)
6春山連太郎(飛鳥中同窓会会長 元PTA会長)
7湊恵理子(主任児童委員)
8山本 哲也(飛鳥おやじの会会長)
9渡邊 鉄哉(学識経験者・国立天文台教授 元北区教育委員会教育委員)
以上9名
※渡邊様のお名前にミスがありました。お詫びして訂正申し上げます。失礼いたしました。
※評議員の皆様は、学校行事や授業参観、研究発表会等にも顔を出していただき、多様な場面で観察され、ご意見をいただいております。お忙しいところいつもありがとうございます。