校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

11月28日(木) 本日の学校風景(4)

公開日
2024/11/28
更新日
2024/11/28

学校生活

  • 6531053.jpg
  • 6531054.jpg
  • 6531055.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230200102?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230200291?tm=20250206144114

https://asp.schoolweb.ne.jp/1320056/blog_img/230200443?tm=20250206144114

 1時間目 3年生 道徳の授業の様子です。

 「 夢あすか 」でA・B組合同で授業を行っています。そして、授業者は、副校長先生です。
 普段の授業や集会等での「 聞く姿勢 」の良さについてお伝えしてきましたが、ご覧のとおり、背筋を伸ばし、顔を上げて副校長先生の授業を受けていました。

 取り扱っているのは、「 風に立つライオン 」です。
 「 風に立つライオン 」は、歌手のさだまさしさんが実在した医師、柴田紘一郎さんをモデルに作った歌です。

 柴田さんは、恋人を日本に残して過酷な環境、ケニアの診療所で医療に従事していました。歌詞の中では、アフリカの自然や人々の美しさと同時に、医療に従事することの大変さが綴られます。
 困難に立ち向かいながら、自分の使命を果たそうとする柴田さんの決意や生き様。意志を強く持って生きる「風に向かって立つライオン」とは?
 今まさに「 受験 」・「 進路選択 」に直面している3年生にとって、刺激となり、どのように生きていくのかを考えるきっかけになる授業でした。

 ♪♪♪ 空を切り裂いて落下する滝のように
   僕はよどみない生命(いのち)を生きたい
    キリマンジャロの白い雪 それを支える紺碧の空
   僕は風に向かって立つライオンでありたい ♪♪♪

 現在使用している道徳の教科書には掲載されていませんが、他社の教科書には今も・・・。私もかつては「 風に立つライオン 」を題材にした記憶があります。
 しかし、副校長先生のように熱く語れませんでしたが・・・。

              校長:高田勝喜