12月5日(木) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2024/12/05
- 更新日
- 2024/12/05
学校生活
3年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。
英語による「 ディベート 」を実施しています。
『 夏休みを短くしたほうが良い 』がテーマです。
これまで何度か実施してきて、今日の授業は、準決勝・決勝とのことです。はじめに2つの教室に分かれて、それぞれのグループから決勝に進出する生徒を決めていました。
「 ディベート 」なので、相手を打ち負かすのが目的ではありません。「 第三者を 」「 理論的に説得する 」のが目的です。
写真のとおり、オーディエンス(観客)の生徒たちに、納得してもらえるよう論理的に議論を進めています。
オーディエンスの生徒たちは、2人の生徒たちの英語でのやり取りに耳を傾け、どのような主張なのか聞き取っていました。
「 肯定側立論 」「 否定側反駁 」「 否定側立論 」「 肯定側反駁 」「 フリーバトル 」と「 ディベート 」が進められていました。
日本語でも難しい「 ディベート 」を、英語の授業に取り入れるのは、かなり難しいことです。しかし、生徒たちが真剣に、かつ楽しんでいる姿に大きな成長を感じました。
「 夏休みの長短 」生徒たちの本音はどうなのでしょうか? やっぱり長いほうが・・・。
保護者の皆様は短いほうが・・・。
校長:高田勝喜