1月9日(木) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/09
学校生活
2年A組 道徳の授業の様子です。
教科書P.166〜「 箱根駅伝に挑む 」を取り上げています。
B組・C組も同じ教材で道徳の授業が行われていました。
『 将来をより豊かにするための生活習慣について考えよう。』と、スクリーン(クラスによっては黒板)に示されています。
道徳の授業としての内容項目は、「主として自分自身に関すること」から「節度、節制」になります。
教科書「 箱根駅伝に挑む 」は、青山学院大学の寮生活のきまりを見ていく内容になっています。
そして、今年の「箱根駅伝(正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走)」も青山学院大学の2連覇で幕を閉じました。
教科書には、寮生活のきまりの一部が掲載されています。
起床時間・食事・掃除・・・・「あたりまえのことをあたりまえに」・・・と。
青山学院大学の強さはどこにあるのか、そうしたことを考える授業でした。
改めて、飛鳥中が大切にしている生活習慣「 あ・じ・み・こ・し・A・B・C 」についても一人一人振り返ってほしいと感じました。
ここ十数年、1月2日・3日の朝8時から13時過ぎまで、テレビの前で「箱根駅伝」を観戦するのが、正月休みの楽しみになっています。
(かつては、大手町で声援を送っていましたが・・・)
校長:高田勝喜