2月4日(火) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
学校生活
3年B組 国語の授業の様子です。
教科書 P.136〜「 合意形成に向けて話し合おう 」を学習しています。
サブタイトルに「 課題解決のために会議を開く 」とあります。
そして、教科書のリード文には、『社会生活の中で課題を解決するには、多様な考えや価値観をもつ人々の意見を生かしながら、合意を形成することが大切だ。ここでは身近な課題について話し合い、クラスで一つの提案にまとめよう。』とあります。
教科書には、解決したい課題の例として、「学校図書館を利用する人が少ない。」や「 卒業文集を企画する。」などが挙げられています。
黒板には、本時の目的として、「 お世話になった先生方に感謝を伝える。」とあります。
グループごとに具体的な提案を考え、発表しています。「 手紙で感謝の気持ちを伝える。」「 動画に編集して渡す。」・・・と。
それぞれの提案に対して、メリットやデメリットなどを伝えていました。
2名の生徒が司会を務めていましたが、論点を整理しながら、とても上手に話し合い(クラス会議)を進行していました。
校長:高田勝喜