7月2日(水) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校生活
1年A組 国語の授業の様子です。
校内巡回をしていると、国語の授業なのに 「 著作権や情報リテラシー 」 に関する言葉が聞こえてきます。
「 情報モラル 」に関する教材を扱っているのかと、教室内へ。
教科書の教材ではなく、これまで授業の冒頭で取り組んできた 「 言葉の宝箱 」 のポスター作りが教材でした。
写真:3枚目、 『 今はまだ、「 発展途上 」 』 という言葉を選んだ生徒のポスターが映し出されています。
「 やり投げ女子日本代表 パリ五輪金メダリスト 北口 榛花 」 と。
素晴らしい出来栄えに加え、画像の引用についての説明も記されています。
写真:2枚目、注意点がいくつか示され、その中には、 「 公式HPやインターネットより画像借用 」 などのルールが示されています。
廊下に聞こえてきたのは、ポスターを作るうえでの著作権や情報リテラシーのことでした。
学校教育では今、『 情報モラル教育 』 を計画的に、生徒たちに指導することが求められています。
国語の授業でも、こうした取り組みを通して 『 情報モラル教育 』 につなげていることに驚くと同時に、先生の指導力の高さを改めて感じました。
校長:高田勝喜