-
10月24日(金) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校生活
+5
『 学芸発表会 』 に向けての準備の様子です。
体育館では、会場づくりが手早く進められています。
生徒席 ・ 実行委員席 ・ 来賓席 ・ 発表学年保護者席 ・ 一般保護者席 ・ ・ ・ と、500席以上のパイプ椅子が並べられます。
3年生の理科は、舞台発表がない代わりに、昨日お伝えした 「 天体に関する調べ学習 」 の成果物を掲示しています。
正面玄関 ( 明日の受付場所 ) から体育館への廊下に掲示していますので、舞台発表の前後にご覧になってください。
また、茶華道部も舞台発表はありませんが、日ごろの成果を正面玄関で発表しています。
「 華やかですね。 」 に、3年生から 「 1年生が大勢入部してくれたので。 」 と。
茶華道部発足から2年目、1年生から3年生までの部員による 「 生け花 」 が展示してありますので、併せてご観賞ください。
校長:高田勝喜
-
10月24日(金) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校生活
<今日の献立>
アコーディオンサンド ・ ドレミソ♪ポテト
バナナ ・ 牛乳
-
10月23日(木) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校生活
+3
3年B組 理科の授業の様子です。
3年生の理科の教科書には、 『 地球 ー 宇宙を観る ー 』 の単元があります。
そして、 「 1章 宇宙の天体 」 「 2章 太陽と恒星の動き 」 「 3章 月と金星の動きと見え方 」 を学習します。
写真:6枚目、教科書 P. 56 ・ 57 には、見開きで 「 それぞれの惑星の特徴 」 というタイトルで、きれいな写真が掲載されています。
生徒たちは、 「 土星 」 ・ 「 木星 」 ・・・・と、自分が選んだ惑星を調べ、1枚にまとめていました。
教科書には、 「 ヘール ・ ボップすい星 」 や 「 しし座流星群 」 などの写真も掲載されています。
担当の先生にお聞きしたところ、「 月や衛星など教科書に掲載されているものを選んで生徒たちはまとめています。
定期考査後には、自分の調べたものを発表し、相互学習に発展させる予定です。 」 と。
黒の模造紙を台紙にして、キャンバやスライド等を活用して作成しているため、仕上がりが素晴らしいです ( 写真:2・4枚目 ) 。
「 調べ学習のまとめ方も進化しているなぁ。 」 と感心しました。
校長:高田勝喜
-
10月23日(木) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校生活
本日の午前、 「 北区PTAコーラスの集い 」 が 「 北とぴあ ・ さくらホール 」 にて開催されました。
今年で第62回を迎え、北区内の小・中学校 および 小・中PTA連合会など合わせて17団体が参加しました。
飛鳥中PTA ( コーラス部 ) の曲目 『 RPG 』 では、素晴らしいハーモニー、そして、美しい歌声が会場いっぱいに広がっていました。
曲の後半、パフォーマンスを取り入れ、会場が一体となり楽しいひと時となりました。
総勢26名のコーラス部、 その迫力と一体感から飛鳥中PTAの底力を感じました。
明後日の 「 学芸発表会 」 でも素晴らしい歌声を生徒たちに届けていただきたいと思います。
心温まる、穏やかな時間を過ごさせていただき、ありがとうございます。
写真:1・2枚目、 美しい歌声を直接お届けできないのが残念です。
写真:3枚目 コーラスを終えた後のコーラス部の皆様の晴れやかな表情をお届けします。
校長:高田勝喜 -
10月23日(木) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校生活
<今日の献立> 【 郷土料理 : 長野県 】
ご飯 ・ 山賊焼き ・ 白菜のごまよごし
ひんのべ汁 ・ 牛乳
-
10月22日(水) 本日の学校風景(5)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
学校生活
本日の放課後、飛鳥中にて、「 第2回 連携型中高一貫教育研究協議会 」 が開催されました。
以前もお伝えしましたが、 「 芝商業高校 」 と 「 飛鳥中学校 」 は、東京都が推進する 「 連携型中高一貫教育校 」 として取り組んでいます。そうした関係から入学者選抜において 「 連携型入学者選抜 ( 特別推薦 ) 」 が例年実施されています。本日は、令和8年度における 「 連携型入学選抜 」 等についての話し合いが行われました。芝商業高校の校長先生をはじめ入試担当の先生方や東京都教育委員会の方も同席され協議会が進められました。今後の日程等、詳細が決まったので、芝商業高校への入学を検討している3年生は、10月28日から予定されている 「 進路面談 」 の際、担任の先生に伝えてください。また、1・2年生の保護者の皆様にも、東京都教育委員会の事業である芝商業高校と飛鳥中学校の 【 連携型中高一貫教育に関わる選抜 「 連携型入学者選抜 」 】 について、次年度以降の進路選択の参考にしていただければ幸いです。
校長:高田勝喜 -
10月22日(水) 本日の学校風景(4)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
学校生活
+5
本日の放課後、 「 学芸発表会 」 リハーサルが行われました。司会進行などを担っているのは、 「 学芸発表会実行委員 」 の生徒たちです。「 学芸発表会実行委員 」は、各クラスから2名ずつ選出された( 男女問わず )18名の生徒たちで組織されています。司会や舞台装置 ・ スポットライト ・ 放送機器など、舞台発表が円滑に進められるように、それぞれの役割を一つ一つ丁寧に確認していました。その後、午前の部にエントリーしている教科や部活動などのリハーサルが行われ、本番に向けて着々と準備が進められていました。写真:3枚目は、私の代役をしてくれている生徒です。 「 なるほど、当日はそこであいさつをするのか 」 とリハーサルを見ながら私自身の動きが確認できました。英語スピーチの途中で時間切り、この後、「 連携型中高一貫教育研究協議会 」 のため、残念ながらリハーサルのすべてを見ることができませんでした。舞台発表にかかわる生徒の皆さん、そして、実行委員の皆さん、最後までリハーサルよろしくお願いします。改めて保護者の皆様には、お子様のクラス合唱だけでなく、午前の部の舞台発表からご覧いただき、 「 学芸発表会実行委員 」 の熱い思いを感じていただければ幸いです。当日は朝から夕方まで1日、飛鳥中生の一生懸命な姿をご覧いただき、温かいご声援をよろしくお願いいたします。校長:高田勝喜 -
10月22日(水) 本日の学校風景(3)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
学校生活
+4
5時間目 「 総合的な学習の時間 」 の様子です。
先日もお伝えしましたが、 「 総合的な学習の時間 」 は、ピアノが設置されている 「 音楽室 ・ 体育館 ・ 夢あすか 」 をクラスごとに順番に使用し、合唱練習を進めています。
今日は、1年生が体育館と音楽室でクラス合唱の練習を行い、2・3年生は、 「 夢あすか 」 で交流授業を実施しました。
交流授業では、まず3年生が2年生に向けて、各クラスの合唱を披露します。その歌声には、3年生がクラス合唱に込めた思いや情熱があふれていて、2年生は、その熱意をしっかりと受け止めていました。
その後、2年生が今の自分たちの合唱を3年生に伝えます。
お互いの歌声を通して、学年を超えた思いが交差する素敵な時間でした。
最後に、それぞれの学年の実行委員から、感謝の気持ちと当日に向けてのエールが送られました。
校長:高田勝喜
-
10月22日(水) 本日の学校風景(2)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
学校生活
<今日の献立>
ご飯 ・ ししゃもフライ ・ 七菜きんぴら ・ 田舎汁 ・ 牛乳
-
10月22日(水) 本日の学校風景(1)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
学校生活
昨日、 「 進路便り 」 ー第3号ー が 「 まなびポケット 」 にて、3年生に配信されました。
保護者の皆様には、 「 tetoru 」 にて、配信しています。
1・2年生の保護者から「 進路便り 」 配信の要望があり、全学年の保護者宛に配信していますので、ご承知おきください。
なお、 『 校長通信 』 の 「 配布文書 」 にも掲載していますので、ご活用ください。
『 校長通信 』をスマホでご覧の方は、左上の 「 校長通信メニュー 」 から 「 配布文書 」 をご確認いただけます。
校長:高田勝喜