校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

誇り高く志をもち 自他を大切にする生徒
 自ら考え 心豊かに たくましく

  • 5月1日(木) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校生活

     本日の午後、「 都立芝商業高等学校 」にて、「 第1回 連携型中高一貫教育研究協議会 」が開催されました。


     芝商業高校と飛鳥中学校は、東京都教育委員会が推進する「 連携型中高一貫教育校 」に指定されています。

     そうした関係から生徒間の交流や連携型入試( 特別推薦枠 ) など、様々な連携を行っています。


     これまで、芝商業高校と飛鳥中学校は、進路説明会でお話をいただいたり、出前授業 ( 高校の先生にお越しいただき3年生を対象に商業高校の特色ある授業  ) の実施、生徒の交流 「 ビジネスマナー教室 」 等の交流活動を実施してきました。


     協議会では、今年度の連携事業や令和7年度における「 連携型入試 」等についての話し合いが行われました。

     私の他、3学年担当の先生、東京都教育委員会・北区教育委員会の方も同席され協議会が進められました。


     写真:上、浜松町駅からすぐ校舎が見えます。

     写真:中、飛鳥中と同様に人工芝のグラウンドです。

     写真:下、体育祭に向けて縦割りでのパフォーマンス練習が行われていました。

     「芝商業高校」への進学を考えている生徒の皆さん( 1・2年生も含めて ) は、早めに先生方に相談してください。

             校長:高田勝喜

  • 5月1日(木) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校生活

     昨日の 「 歯科検診 」 に引き続き、本日の午後は、1年生とD組を対象に 「 内科検診 」 が行われました。

     保健室前には、ご覧のとおり 「 電子看板 ( デジタルサイネージ 」 での案内が表示されています。


     ディスプレイには、 「 内科検診 」 でなにをするのかや検診の手順など、表示内容が切り替わり、生徒たちが注目するような仕組みになっています。最後のコメントは、「終了後、静かに教室に戻りましょう。」と。


     「 電子看板 ( デジタルサイネージ 」 での案内表示は、一般化してきていますが、学校はやや遅れているところがあります。
     次回、5月10日(土)の 「 土曜授業 」 時の案内に活用したいと思います。

               校長:高田勝喜

  • 5月1日(木) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校生活

    <今日の献立>

     五目中華おこわ・坦々スープ・抹茶ミルクプリン・牛乳

      *  *  *  *  *  *

     「 配布文書 」 に 「 5月献立表 」を掲載しましたので、ご活用ください。

              校長:高田勝喜


  • 5月1日(木) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    学校生活

     本日、5月1日は、飛鳥中学校の 「 開校記念日 」 です。

     飛鳥中学校が開校したのは、1947年、和暦で言うと昭和22年になります。そして、今年で創立78周年を迎えることになります。

     写真は、 『  昭和22年度 教務日誌 』 です。「 教務日誌 」には、当時の「入学式・開校式 」について記載されています。

     この資料によると、昭和22年5月5日、入学式・開校式が10時から行われたとあります。開校の年に入学した生徒は151名とのことです。天気は晴れ、休みの先生はいなかったようです。


     飛鳥中学校の始まりは、現在の王子総合高校の教室を仮教室とし始まっています。

     そして、開校の4年後、昭和26年に、現在の西ヶ原の地に木造の校舎が建設されました。

     以来、何度か校舎の建て替えがあり、2022年4月、現在の新校舎になりました。

     良き伝統と歴史ある飛鳥中学校が、生徒、保護者・地域の皆様、そして、教職員にとって 『 1番の学校 』 となるよう、今を大切に教育活動を進めてまいります。 

               校長:高田勝喜

  • 4月30日(水) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    学校生活

     放課後「 校内研修会 」の様子です。


     毎週水曜日は、5時間授業ですが、 「 職員会議 」 「 校内研修会 」 また、区の事業である 「 北区教育研究会 」 や 「 学校ファミリーの日 」 などが行われます。 

     先生方にとっては、水曜日の6時間目は、学校運営の確認や情報交換、また、研修と大切な時間になっています。


     本日の「校内研修会」では、研修担当の先生から、今年度の 「 研究主題と研修計画 」 の説明がありました。

     研修会の冒頭、私から、国・都、そして、北区の目指す教育についても話をしました。

     今年度の飛鳥中学校の研究主題は、【 3Kのある授業 ーチームで授業改善 ー 】です。
     【 3Kのある授業 】とは、生徒たち自身が、「 気づきたい 」「 関わりたい 」「 考えたい 」と感じられる授業を指します。
     「 主体的に学びに向かう力 」が求められている今、飛鳥中の校内研修では、チームで授業改善をすることを目指しています。

     限られた時間を有効に活用し、生徒たちにとって、より充実した授業(授業改善)につなげられるよう取り組んでまいります。

     校内研修の第2部では、「学校ファミリー」について、教務主任から説明がありました。

              校長:高田勝喜

  • 4月30日(水) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    学校生活

    〈本日の献立〉

     豚肉とごぼうの混ぜご飯・めかぶさつま揚げの中華和え・呉汁・牛乳

  • 4月30日(水) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    学校生活

     1時間目、D組の体育の授業です。

     準備体操から始まり、クラウチングスタートの練習、バトンパス、フリスビーと続き、最後に球技大会に向けて、ソフトバレーボールの試合を行いました。

     盛りだくさんでしたが、生徒の皆さんはすべて真剣に頑張っていました。

     ソフトバレーでは、ミスがあっても、「大丈夫だよ!」などと声が聞こえて、あたたかい雰囲気でした。

     運動会練習も始まります。頑張ってくださいね!


             ー副校長ー

  • 4月30日(水) 本日の学校風景(1)

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    学校生活

     今日は全校生徒対象に、「 歯科検診 」 が行われました。

     しっかり歯を磨いて臨んでくれたことと思います。

     後日、治療が必要な生徒には通知が届くと思いますので、早めの治療をお願いします。

              -副校長よりー

  • 4月28日(月) 本日の学校風景(4)

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校生活

     3年A組 英語の授業の様子です。

     ALT( Assistant Language Teacher )として、 この1年間英語の授業に携わっていただく Stephen 先生 との授業です。
     ALT の先生との最初の授業のため、自己紹介がおこなわれていました。
     Stephen 先生 は、オーストラリア ( シドニー ) 出身とのこと。オーストラリアに関する映像をスクリーンに映し、生徒たちとコミュニケーションをとりながら、自己紹介とオーストラリアについて紹介していました。

     カンガルーやエミュー、クロコダイルなど、 「 Tasmanian Devil ( 写真:2枚目 ) 」 とオーストラリアに棲息する動物が次々紹介されます。
     人気のあるスポーツの紹介では、「 ネットボール 」 といったスポーツも。

     観光地では、はじめに 「 オペラハウス 」 が、続いて 「 エアーズロック 」さらに 「 グレートバリアリーフ 」 と。
     生徒たちはとてもよく知っています。「 なぜそんなに知っているの? 」 に、「 社会で習いました。 」 と。横断的な学習ができていることをうれしく感じました。
     写真6枚目は、難しかったようですが、すぐに 「 きたコン 」 で調べる生徒も。
     
     ALT の先生の自己紹介をとおして、多くのことを学んでいました。もちろん英語での紹介です。

              校長:高田勝喜

  • 4月28日(月) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校生活

    <今日の献立>

     ゆかりご飯・卵の五色焼き・和風サラダ

     若竹汁・バナナ・牛乳