校長通信メニュー

77DDDCB2-F704-41DC-958C-C8D3543F5272.jpeg

校長通信

誇り高く志をもち 自他を大切にする生徒
 自ら考え 心豊かに たくましく

  • 5月19日(月) 修学旅行の様子(26)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

     入浴を終えて、夕食の時間です。

     「いただきます。」と同時くらいにおかわりにいく生徒も。

     3回・4回は当たり前、「7回目です。」「おかずあるの?」に「味噌汁です。」と。味噌汁も飲み放題?でよかったですね。


             校長・高田勝喜

  • 5月19日(月) 修学旅行の様子(25)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

     17時を過ぎた頃から、ぞくぞくと生徒たちが戻ってきます。

     1日班行動で疲れていると思いますが、みんな笑顔いっぱいです。

     疲れ切ったといった感じの生徒は、今のところいません。
     私も2万歩近く歩きましたが、天気予報ほど暑さを感じなかったからでしょうか?

     17時30分過ぎ、全員無事に宿に戻ってきました。
     車酔いした生徒がいますが、事故や怪我なく1日班活動を終えられたことがなによりです。
     特に、班長のみなさん、今日1日大変だったことでしょう。本当にお疲れさまでした。
            
               校長:高田勝喜

  • 5月19日(月) 本日の学校風景(3)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

    放課後の運動会練習の様子です。

    2年生は校庭、1年生は体育館での練習です。

    6時間目終了後、清掃を速やかに行い、急いで集合!

    実行委員を中心に練習が行われました。

    3年生がいない中ですが、後輩たちも頑張っています!


    副校長

  • 5月19日(月) 修学旅行の様子(24)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

     16時過ぎから、宿に戻ってくる班を待つことに。


     写真:上、最初に戻ってきた班は、16時30分。宿に入れるのは、16時45分からと。合流した班と写真撮影。

     写真:下、16時46分、計画どおり、1分も狂わずに到着。素晴らしい。

     どの班も予定していた場所に行くことができたとのこと。良かったですね!


                   校長・高田勝喜


  • 5月19日(月) 修学旅行の様子(23)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

     北野天満宮を後にして、二条城へ。

     二条城もご覧のとおり、外国からのツアー客でものすごい混雑です。

     チェックポイントのはずですが、まだ1班しか来ていないとのこと。

     同じバスで二条城に来た班も、かなり遅れて入城。

     待つことしばらくもう1班が。お互いに嬉しい、幸せな気持ちになりました。


               校長:高田勝喜

  • 5月19日(月) 修学旅行の様子(22)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

     北野天満宮の様子つづき、

     境内には飛鳥中生が、大勢います。

     折角なので集合写真を!

     「大吉スマイル!」とてもいい1枚になりました。


     予定している班がひとつ到着しませんが、チェックポイントになっている二条城に向かいます(北野天満宮は、チェックポイントではありません)。


                校長・高田勝喜

  • 5月19日(月) 修学旅行の様子(21)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

     北野天満宮に、次々と生徒たちがやってきます。

     多くの修学旅行生が訪れています。

     おみくじや御守りと。3年生、受験生にとっては、観光地ではなく、これからのことをお願いする大切な場所なのでしょう。

     写真:4枚目、「せーの!」でいただいた札?を表に!

     「やった、大吉!」「俺も!」と。その後、真剣に内容を確認していました。

     大吉を引いた生徒が多く、少しびっくりしたのと、幸先がいいな、と感じました。


              校長・高田勝喜

  • 5月19日(月) 修学旅行の様子(20)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

     金閣寺の境内は、さながらベルトコンベアのように移動していく感じです。

     池越しの金閣寺をゆっくり見たり、写真スポットを選んだりする余裕はありません。

     

     ご覧の写真は、カメラマンさんと一緒に流れ作業のように撮影した中で、タイミングよく割とよく撮れたものです。

     班員とはぐれないように注意して、金閣寺から次の場所に移動してくださいね。


     私はひと足先に北野天満宮に向かいます。


               校長・高田勝喜

     

  • 5月19日(月) 修学旅行の様子(19)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

        朝食を終え、ロビーでは、班活動で使用するものが配られています。

     宿から金閣寺まで徒歩で向かいます。およそ30分弱の道のりですが、まだ気温も高くありません。また、林の中を抜けていく感じなので、私にとっては、ちょうど良いウォーキングと言った感じです。


     9時開門時間ちょうどに到着しましたが、すでに長蛇の列です。

     飛鳥中は、昨年の修学旅行でのメリットを活かし、団体で入場します。

     個人での観光客やタクシー班での修学旅行生を横目に、ファストパスといった感じです。

     「最高!」「待ちなしでラッキー!」と。入場後、班活動開始となります。


              校長・高田勝喜

  • 5月19日(月) 本日の学校風景(2)

    公開日
    2025/05/19
    更新日
    2025/05/19

    学校生活

    〈今日の献立〉

    ご飯・揚げじゃがいものそぼろ煮・茎わかめと海藻のサラダ・牛乳